洛西を主とした京都の四季折々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月三が日は昨日で終わり。
多くの企業も、今日4日は土曜日なので、月曜日の6日から2014年の仕事始めという会社も多いと思う。
昨日は、有楽町の火災で、新幹線が長時間止まり、その影響を受けた人も多かったはず。
クリーニングを出そうとしても、今日はまだ休みだった。
今年の正月はどうだったのか?
年々、季節感が薄れ、ただの長期休暇になってきている感じがするのは歳のせいか。
おせちも出来合いの購入、角松や凧揚げもなく、TVもいつも変わらぬお笑いやバラエティ。あるいはあたりさわりのない報道番組では、わざわざ見る必要もない。
よその国の様子を知らせるのはあまりにも少なく、これでは、世界的な視野をもつことなど非常に困難では。
なにかお役にたつことはできないものか。
今年のNHKの大河ドラマは、黒田官兵衛。
辞世。
思いおく言の葉なくてついに行く道は迷はでなるにまかせて
多くの企業も、今日4日は土曜日なので、月曜日の6日から2014年の仕事始めという会社も多いと思う。
昨日は、有楽町の火災で、新幹線が長時間止まり、その影響を受けた人も多かったはず。
クリーニングを出そうとしても、今日はまだ休みだった。
今年の正月はどうだったのか?
年々、季節感が薄れ、ただの長期休暇になってきている感じがするのは歳のせいか。
おせちも出来合いの購入、角松や凧揚げもなく、TVもいつも変わらぬお笑いやバラエティ。あるいはあたりさわりのない報道番組では、わざわざ見る必要もない。
よその国の様子を知らせるのはあまりにも少なく、これでは、世界的な視野をもつことなど非常に困難では。
なにかお役にたつことはできないものか。
今年のNHKの大河ドラマは、黒田官兵衛。
辞世。
思いおく言の葉なくてついに行く道は迷はでなるにまかせて
PR
京都に住んで40年以上になるのに。今まで伏見稲荷には参詣したことがありませんでした。
ビジネスについて思うことあり、初めて正月3日に行ってみました。
さすが、毎年、新聞などで取り扱われるだけあって本当の人混みでした。
本殿まであがるだけでどれくらいの時間待ったかな。
そのあとの千本鳥居を通って、山頂(一ノ峰)に上がるまでも人の途切れることのない混み方。
本当に人混みに来たと実感できます。
年のせいか、山頂までも結構きつかった。
鳥居を上る人は、運動靴かウォーキングシューズがおすすめ。
結構、外国人も多かったね。韓国からの団体とか、留学生もいるのだろうか。
人混みは苦手という人には勧められないですが、正月気分を味わうにはいいところです。
JR京都駅から2つ目。京阪電車でもこれます。
JRいなり駅で降りた方が、正面参道に直結で便利です。
重軽石もそれなりの重さに感じました。
明けまして、おめでとうございます。
この写真は、分かりますよね。
初詣は、やはり元旦がその気分になれると思うけど、昨日は、子供たちや孫たちが集まっていたので、大忙し。その前の年は、みんなでそろって行ったんだけど、長い行列で、しかも歩いて行ったので不評。今年は、家で正信偈をあげるだけにしました。
年末、年始とバラエティ番組や、歌番組ばかりで、年をとるとともに、興味がなくなるのは、どうなのかね。
今朝も、散歩に行きました。
ルートを変えて大原野インタの方へ歩いたけど、なかなか良かった。
新ルートに入れたいね。
本日、残っていた長男たちも帰り、もとのひっそり。
まあ今の時代の老夫婦の大方の過ごし方なのだろうけど、やはり少しさみしく思うね。
これからの、老人の生き方も従来と違う目的をもってやっていかないと、長い?老後はもたない。
世界が、より良い方向に向かうことを念じて、年頭とします。
大みそかは混むだろうと開店前に商店街に出向く。
数分まって、ドアが開く。
やはり百貨店の食料品売り場も混んでいる。店内の行き来も往生する。
多くの人は、やはり大みそかに食料品を買い出しするんだな。
ミニおせちの特売には、行列。最後部はここのプラカード。
少しは景気も良いのかな。退職に身には、どうなってるのかよくわからない。
でも、買い物忘れがあって、昼前もう一度出かけたときの賑わいは、開店時ほどではない。
開店の時が、ピークだったのだろうか。
それでも、駐車場はいっぱいで、路駐している車も多い。
今日ぐらいにしか見れない光景。
開ければ、2014年。
今年も、あと二日。
昨日は、正月ものの買い出し。
今日は、墓の掃除。
スーパーも、給油スタンドも、どこも人出は多い。
今朝の散歩時、カラスが多いのが気になった。
まさか、今日が本年のゴミ収集の最終日であることを知っていたわけでもないだろうに。
年をとるほど、墓の掃除が気になる。
どうしてだろう。
手をあわせて南無阿弥陀仏が自然に出るようになってきた。
フリーエリア
AdMax
P R