洛西を主とした京都の四季折々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、ロシアのソチというところで、冬季オリンピックが開かれている。
いつもながら、成果があげられる選手、評判倒れに終わる選手いろいろだ。
まだ終わっていないが、今回男子フィギャで金を取った羽生選手、41歳で銀を取った葛西選手は記憶に残る。拍手したい。
まだ日本の若者でも執念もってやれることを証明してくれた。フリーでのジャンプのミスが無ければ完璧だったが、次の目標となったでしょう。
葛西選手もここまでやり続ける意志力というのは大したものだ。
なんでも、見切りの早い当方には手本としなくてはならない。
子供たちが独立した後の目標をどうたてるのか、自動的には決まらないので難しい。
日本では、65歳以上で働いている人の割合が10%になったとTVで言っていた。世界一だそうな。
これからは、老後という言葉はなくなって体が動く限り働くのが、当たり前になるのだろうか。
そうしないと、日本はもたないし、多くの当事者にとってもハッピーでは。
少し前に、低気圧の移動ルートのかげんで、関東地方が大雪になった。
何十年ぶりの大積雪で、慣れない地方だから、山間部では孤立したりして大変だ。
そろそろ収束するようだけど。
そういうと、ちょっと前に、ある大学の先生が、CO2は地球の温暖化と全く関係ないと主張していた。お名前は忘れたけど。
貴重な考えだと思う。その先生によると地球は今全体としては寒冷化しているんだそうだ。
今回の雪は、それとは関係ないと思うけど。
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
AdMax
P R