忍者ブログ
洛西を主とした京都の四季折々
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




京都に住んで40年以上になるのに。今まで伏見稲荷には参詣したことがありませんでした。


ビジネスについて思うことあり、初めて正月3日に行ってみました。

さすが、毎年、新聞などで取り扱われるだけあって本当の人混みでした。

本殿まであがるだけでどれくらいの時間待ったかな。

そのあとの千本鳥居を通って、山頂(一ノ峰)に上がるまでも人の途切れることのない混み方。

本当に人混みに来たと実感できます。

 年のせいか、山頂までも結構きつかった。

鳥居を上る人は、運動靴かウォーキングシューズがおすすめ。

結構、外国人も多かったね。韓国からの団体とか、留学生もいるのだろうか。

人混みは苦手という人には勧められないですが、正月気分を味わうにはいいところです。

JR京都駅から2つ目。京阪電車でもこれます。

JRいなり駅で降りた方が、正面参道に直結で便利です。

重軽石もそれなりの重さに感じました。






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
フリーエリア
AdMax
P R
忍者ブログ [PR]

Graphics by まぜわん。 / Designed by Addio.